本日は午後から、毎月1回訪問しているお客様、大牟田市の医療業の事務室へ。 午前中は旅館業のお客様で、数日前にWi-Fiの中継器の調子が悪いと連絡をいただいていたので、同じ大牟田市なので午前中に訪問することにしました。

旅館業のお客様

 各部屋にWi-Fiが届くように、数カ所に中継器を置いています。その中央にある中継器がオレンジのランプになっているということでした。

 調べてみると、オレンジは「未設定」というステータスのようで、もちろん今まで設定して動いていたので、普通なら未設定になるはずはありません。しかし、パソコンを接続して確認してみるとリセットされたような感じで、設定が無くなっていました。故障の可能性もありますが、とりあえず設定しなおして、正常に中継されるようになりました。もし同じ症状が出たときには買い換えをお薦めしました。

ランチはリンガーハット

 午前中の対応はサクッと終わったので、ゆめタウンで休憩。昼食は11時からゆめタウンにあるリンガーハットで「焼き太めん皿うどん」と「半チャーハン」。昔からある「太めん皿うどん」が「焼き太めん皿うどん」になったんですよね?「やわらか太めん皿うどん」というのもあるので、次は試してみるかな。

医療業のお客様

 キヤノンのインクジェットプリンターを使われていましたが、数カ月前から純正インクではなく互換インクを使ったところ、印刷が欠けるようになりました。何度クリーニングをしても正常に印刷できなくなったため、ヘッドが悪くなったと考えられます。数年使ったこともあり、新しいプリンターの注文をいただきました。プリンターはタンク式を提案し、キヤノンのギガタンク式を持って行きました。

 事務室を訪問すると、先に、受付で使う日計表をエクセルで作って欲しいということで、ご要望をお聞きし、表を作成して計算式や関数を設定しました。エクセルで表を作るのって楽しいですね。特にご要望にお応えできたときは。 作ったエクセルを受付のパソコンに入れ、使い方を説明しました。これで楽になると喜んでもらえました。

 事務室に戻り、プリンターを入れ替えました。 元のプリンターをどかし、新しいプリンターを箱から出して設置、用紙を入れて、ヘッドを取り付け、インクをボトルから注入。注入の方法も説明しました。Wi-Fiに接続し、パソコン2台にドライバーを設定、テスト印刷と、スキャンのテスト。そして使い方を説明しました。

 キヤノンのインクタンク式はランニングコストも安くなり、ヘッドも自分で交換できるためメンテナンス性も良いです。私も次はタンク式にしよう。