私はスマホに電話がかかってきても、無理して出ないタイプです。あとで折り返せばいいと思っています。
運転中
車にはBluetoothのヘッドセットを置いていますが、ヘッドセットを家に忘れて出かけた場合は出ません。目的地に着いてから、からかけ直します。
集中しているとき
仕事の作業中、テレビから目が離せない場面、人と会話しているときなど、何かに集中しているときは出ないことが多いです。
公共の場や食事中
お客さんと一緒のとき、会議中、バスや電車の中、レジに並んでいるとき、そして食事中に電話が鳴っても、そのままスルーします。
iPhoneはずっとサイレント
私のiPhoneは常にサイレントモードにしています。バイブも着信音も鳴りません。Apple Watchがプルプルして着信に気づき、出られない場合はWatchの画面を手で覆えばプルプルも止まります。
携帯電話がないころは
携帯電話が普及する前は、連絡が取れないのが当たり前でした。いつでも連絡がつくのが当たり前になった今、電話が鳴ったら「出ないといけない」という心理の人もいるのかもしれません。
「そこで電話に出るの!?」と思う場面に遭遇することもあります。もしかしたら、その人にとって本当に大事な電話なのかもしれませんね。
