地域の防犯連絡協議会で、青パトのドライバーをして5年目になります。月に1回当番が回ってきて、同乗者と一緒に1時間パトロールをします。

同乗者は地域のいろんな方で、いろんな話をしながら、子どもたちが手を振ってくれたり、挨拶してくれたりと、楽しいですよ。
青色の回転灯を回し、スピーカーから防犯の啓発テープを流します。ルートは校区内で自由です。できるだけ路地裏などの細い道をゆっくり走り、不審者などへの抑止力になるようにします。幹線道路などを走るときは後続車の邪魔にならないように法定速度で走ります。
青パトで青色回転灯を点けて走るためには、警察署の青色防犯パトロール講習を受けて、パトロール実施者証を取得・携帯する必要があります。これはドライバーに限らず、搭乗者の誰かが実施者証を持っていれば大丈夫です。でもドライバーが持っておくのがいちばん良いですね。なので、2~3年毎に青パト講習を受けています。
みなさんも、青パトドライバーをして安全安心なまちづくりに参加しませんか?
今日のランチ
午前中はパソコンサポートの仕事、昼は家で留守番している娘と一緒にジョイフルに行き、私は「ロースかつの特選バラエティフライ定食」を、娘は「5種チーズのとろ~りチーズインハンバーグ」を食べました。
