「にほんブログ村」というブログのランキングサイトに2010年11月に登録しました。自分のブログへのアクセスを増やしたり、他のブログを発見して読むことができるサイトです。
私がブログを始めたのは2003年から、このサイトを作ったのは2014年ですが、久しぶりに今年の4月1日から毎日ブログ投稿をはじめたのを機に、「にほんブログ村」も久しぶりに活用してみました。
ブログリーダーとしての「にほんブログ村」
私はいろんな方の、いろんなジャンルのブログを読むのが好きです。新しい発見があったり、自分と違う考え方を知ることができたり、共感したり、新しい技術を知ることもあったり、いろいろと勉強になります。
気になるブログをフォローすると、フォローページに更新されたブログが上がってくるので、ブログリーダーとして簡単に最新記事が読めます。
それが、「にほんブログ村」が「ブログみる」というスマホアプリをリリースし、ウェブのフォローページが変ってしまい、ウェブでは簡単に最新記事を読めなくなってしまいました。
私は仕事柄パソコンを触っている時間が長いので、ウェブの仕様はそのまま残して欲しかった。
スマホアプリ「ブログみる」
「ブログみる」アプリを入れましたが、まだ完成度が低いのか、使い勝手がいまいち…。まず、最新記事が上がってくるのが遅い?あとで記事がアップされてたことに気付く場合があります。
フォローの必要がなくなりましたが、フォローは相手が気付いてくれて、フォローを返してくれる方もいます。ブログのSNS化ですね。アプリだとフォローとは別で、「ブログみる」と登録したものがタイムラインに表示されます。この「ブログみる」をしたことは相手がわかりませんので、相手が「ブログみる」を返してくれることはありません。
ウェブの「フォロー」がアプリのリーダーにそのまま反映される仕様にしてくれたら良かったのに。スマホアプリなので、いつでもどこでも空き時間にブログを読めるというのは良いのですが。
人気ブログランキング
「にほんブログ村」がブログリーダーとして使いにくくなったので、以前から気になっていた「人気ブログランキング」というサイトにも登録してみました。両方に登録されているブログが多いですね。
「人気ブログランキング」には「ブログリーダー」ページがあり、表示も速く私の期待する動作をしてくれます。
自分のブログへの流入も、「にほんブログ村」より多い気がします。まだ登録したばかりなので、新着ブログに表示されているからなのかもしれませんが。
ブログの今後
どちらのサイトも、もう何年も更新されていない、アクティブでないブログがたくさん登録されています。
goo blogが11月18日でサービスを終了します。今は若い人を中心に、短文のSNSが主流で、長文のブログは利用者が減少しています。タイパを求める時代ですが、ブログはマイペースで更新できる自分のホームベースで、いろんな良さがあります。SNSに疲れた人が自分の思いを発信できるブログに戻るというのもあるかもしれません。
ブログサービスだとgooのようにサービス終了ということもありますので、私のサイトのようにWordPressでブログを構築するのが良いですよ。