iPhoneでアップデートというと、ソフトウェアアップデートと、アプリのアップデートがあります。今回はソフトウェアアップデートの方法を説明します。
「設定」のアイコンに赤い①のようなバッジが付いている場合、ソフトウェアアップデートがある場合があります。バッジが付いてなくても、アップデートがある場合があります。
以下は、Wi-Fiに接続されている状態で実行することをおすすめします。
「設定」⇒「一般」⇒「ソフトウェアアップデート」を開きます。
このように「iOSは最新です」と表示されていれば、アップデートはありません。以上です。
アップデートがある場合
「今すぐアップデート」という青いボタンがあれば、アップデートがありますので、青いボタンを押します。
パスコードを設定している場合は入力します。
ボタンが消え、「アップデートを要求しました…」と表示されます。ここからしばらくかかります。
この画面が表示されたら「今すぐインストール」を押します。
10分前後でアップデートが終わります。再起動になっているので、パスコードを設定している場合、最初のロック解除はパスコードの入力が必要になります。以降はいつも通り使えます。