
味覚には個人差があります。ぜひご自身でお確かめください。
今日は午後から八女で仕事、10時に那珂川を出たので、鳥栖で11時を過ぎる頃。鳥栖でランチにしようと考え、「ハンバーグ専門 つばきグリル 鳥栖店」とか、「ワンダーステーキ 鳥栖店」とか、「炭火焼 うな勇」とか、気になってるお店はいろいろあるのですが、その辺を通るのは11時ジャスト位、もう少し先でと考えたら、「天ぷら まき 鳥栖本店」。でも、昨日のランチも天ぷらだったし、いや、食べ比べしようと「天ぷら まき」に行くことにしました。何度も行ってるお店ですがね。


「天ぷら まき」は駐車場が広く、店内は「天麩羅処ひらお」のようにカウンターが長~い作りです。鳥栖と言っても、ほとんど久留米です。

カウンターの後ろには待ち用の長~いイスがあります。今回は11時20分で待たずにカウンターに座れました。

今回は「お好み天ぷら定食」1,080円にしました。全体的に「だるま」より「まき」の方が安いですね。食べ比べのため、「ホタテ」も単品で購入。ご飯は大盛り無料で。

塩からは、小皿1回だけ無料の「ひらお」スタイル。追加は1皿80円です。ここは「だるま」の方が良いですね。天つゆタップリ、大根おろしタップリ入れてくれます。「だるま」も言えば大根おろしタップリ入れてくれると思います。

エビ、キス、豚が来ました。どれも「だるま」よりデカい。とくに豚がデカい。キスは「まき」の方が美味しいかも。豚も「まき」の方が柔らかくて美味しい。

カボチャ、オクラも来ました。どちらも普通に美味しい。エビは「まき」の方がプリップリで、大きさも丁度良く美味しい。そしてホタテ。大きいのが1個、味は「だるま」の方が断然美味しい。

やっぱりご飯が足りずに、200円で小ご飯をお代わり。最初から100円で超大盛りにした方がお得だった。
今回も美味しかった。ご馳走様でした。「まき」の方が安くてエビやキスが美味しい。「だるま」はちょっと高いけど、塩からが完全無料で、ホタテがめちゃくちゃ美味しいので、甲乙付けがたい。テーブルに取り放題の高菜がどちらにも置いてありますが、高菜は「揚げたて天ぷら定食 ながお」が美味しいです。
私は1週間うどんでも、1週間カレーでも平気ですが、天ぷらはしばらく遠慮します。