使っているターンテーブル式の電子レンジが調子悪くなりました。温めにムラがあったり、コンビニの弁当を温めているのに時々バチッと火花が出たりして、買い替えることにしました。

 今までのはオーブンレンジでしたが、結局レンジ機能しか使わなかったので、単機能レンジを買うことにしました。サイズ感など店頭で見て買いたかったので、ヨドバシに行ったついでに買うことにしました。

 欲しいレンジの条件はフラットタイプで、20L以上あるもの。扉は縦開きと横開きがあるけど、縦開きでバタン!と倒れるのはNG、ふわっと開くのであればOK。今回知ったのはセンサーに種類があって、蒸気センサー、温度センサー、赤外線センサーなどがあり、赤外線がいちばん正確らしい。

 それで選んだのは、単機能レンジでいちばん高かった赤外線センサー式の東芝ER-S10Aという機種。まだそんなに使っていませんが、音がちょっと大きいかな、時間はダイヤルを回して設定しますが、10秒刻みで5分などに設定するにはカチカチカチとけっこう回さないといけません。それ以外は、縦開きは良い感じで、ボタンは押しやすく、操作も簡単で、確実にムラ無く温まります。

Amazon