以前のブログに書きましたが、携帯電話をはじめて購入したのが1995年8月13日です。
はじめての携帯電話は1995年 NTT DoCoMo mova R2 でした
はじめて携帯電話を買ったのは1995年8月13日、きっかけは、当時毎晩のように飲み歩いていたので、連絡が取れるようにと思って。まだ携帯電話を持っている人は少なく、持っているのは社長さんとか、夜のお店で働いている人とかで […]
アナログ携帯電話
それから30年間、何機種使っただろう、もう覚えてない。当時はガラケーという言葉もなく、しばらくドコモを使い続け、機種や通信量が安くなってきたころは2台持ったりしました。アンテナがあり、伸ばして使うのが普通でした。
PHS
PHSが出てきてクリアな音声に感動し、PHSも2~3台持ったりしました。ハンドオーバーができないので、移動していると切れたり、そもそも使えるエリアが狭かったりで、いつの間にかPHSを使う人は減っていきました。
進化
デジタルになったり、機種も薄く軽くなったり、アンテナが固定になり、更にはアンテナが内蔵されて見えなくなり、メールができるようになり、写真が撮れるようになり、iモードでネットができるようになりました。機種は無料、通信料は月額数百円という時代もありました。
そして今のスマホの時代になりました。今後もまだビックリする進化があるんでしょうね。