「土用の丑の日」には拘りませんが、夏に1回は鰻を食べたくなります。
いつもは柳川市で食べたり、那珂川市には「うなぎの大場」という名店があり、よく利用します。最近も柳川で鰻を食べようと何回かトライしましたが、定休日だったり、行列だったりで諦めていました。
今日は午後から久留米市で仕事、鳥栖市を通るので気になっていた「炭火焼 うな勇」に行くことにしました。うな勇も、何度か入ろうとしたけど広い駐車場が満車で諦めたことが数回あります。

平日、11時開店で、11時5分に到着。駐車場の先客は1台だけでした。

本日のうなぎは「鹿児島産」だそうです。

はじめてのお店に入店、カウンターが無い。「お一人様ですか?好きなお席へどうぞ」と言われましたが、4人掛け以上の席しかありません。小上がりに4人席が3つ、座敷にテーブルと椅子で4人席と6人席、レジ横に4人席のテーブルが1つ。
まだ小上がりにひと組が座られているだけです。靴を脱がなくて良いレジ横のテーブルにしました。一応、ひとりでここで良いですか?と聞きました。

福岡で鰻といえば「せいろ蒸し」ですね。あ、ここは佐賀県ですが。せいろの松を注文しました。


はい、香ばしくて美味しいです。ご飯にもしっかり味が染みています。美味しかった!ご馳走様でした!!


せいろ蒸しって、ごはんつぶを残さず食べるのは難しいですよね。私の食事中はお客さんが入って来なかったので良かった。カウンターが無いので混雑時にひとりでは入りにくいな。