本日、友人からの連絡で、スマホをソフトバンクから乗り換えたいのでヨドバシ博多についてきて欲しいという相談があり、事務作業の日で変更可能だったので、急遽ヨドバシに行くことにしました。夫婦と、娘2人、息子1人の5人家族です。

 自宅に車で迎えに来てもらい、博多南駅から14時台の新幹線に乗り、8分で博多駅です。駅からヨドバシはすぐ近く。

 乗り換える理由は、ソフトバンクが自宅で繋がらなくなったということで。近隣のソフトバンクユーザーはみなさん繋がらなくなったそうで、ショップに相談しても埒が明かず、157にかけても混んでて繋がらない、そういう状況が数日経っているそうで、家族5人で永年使ったソフトバンクを離れることにしたそうです。

 私、携帯キャリア乗り換えの相談をよく受け、ヨドバシ博多に一緒に行くことが多いです。はじめて乗り換えする方はよくわからず不安なんです。

 ドコモに乗り換え、すぐにahamoにしました。30GB通信できて、月額税込2,970円です。

 3台はSIMのみ発行してもらい、2台は機種も購入。1人はiPhone 6e、1人はiPhone 16にして、乗り換えなので安く買えました。ただし「いつでもカエドキプログラム」で残価設定なので、2年度にどうするか考える必要があります。

 3台分のSIM発行は、それぞれ20,000ポイント還元で合計60,000円還元。さっそくケースやフィルムをポイントで購入しました。今回は5名分と新規のホームルーター契約もあり、祝日だったので5時間近くかかりました。

 私は2年毎にキャリアを乗り換え、今までいちどもスマホ代をまともに払ったことありません。子ども2人がスマホを持つようになって10年、5回は乗り換えて毎回iPhoneにしていますが、普通に買うと総額200万円超えです。それが必要無かったというのは大きい。いつも平日に行くので、時間も1~2時間で終わります。

 昔は乗り換え一括0円とかで、機種も自分のものになり簡単でしたが、総務省がいろいろとケチを付けるので、残価設定プログラムなど面倒なことになっています。

 また一括0円に戻って欲しい。「知っている人だけが得をして、知らない人が損する」というこじつけ理由もありましたが、それはスマホに限らずどの世界でも、知ってる人が得をするのは同じだと思います。

Info

ヨドバシカメラ マルチメディア博多
福岡市博多区博多駅中央街6-12