大牟田市から那珂川市に帰ってる途中、10年間ほど毎月訪問しているお客様から電話がありました。そのお客様は本日、博多駅前のホテルである団体の会合でプレゼンをすることになっていて、私もパワーポイントなどの準備を手伝ったので、うまく行ってるかな?と気になっていました。

 あと1時間後にプレゼンというときにパソコンが起動しないということでした。見に来て欲しいということで、そのまま博多駅前のホテルに直行しました。

 ノートパソコンはこのために2カ月前に私が選定して購入されたHP製の13.3インチ。確認すると、電源ランプが一瞬点くけど起動しない。挙動からするとハードウェアの故障。新品なのに何でこんなタイミングで壊れるんだ。パソコンは預かって、メーカー修理に出すことにしました。

 プレゼンは代替案で準備していたiPadとHDMIアダプターで、写真をスライドしながらプレゼンすることになりました。iPadも持って行かれてて、良かった。

 お客様は「いいよいいよ、今日来てもらった分は請求してね」と言われましたが、私が選定した機種だし、パワーポイント用のワイヤレスリモコンも購入していたし、せっかく作ったパワポも無駄になったし、請求なんかできません。

 新品だからと安心してたけど、作ったパワポをUSBメモリ等にバックアップしとけば、私のパソコンでプレゼンができたな。iPadにしても、予備としてKeynoteでプレゼンできるようにしとけば良かった。反省。

 HPって良いんだけどな、あーモヤモヤする。