宮崎県都城市の思い出(2) 居眠りで…

 の続きです  当時の日立製作所のプロジェクトは、日立系のシステム販売会社が集まり、販売会社毎にチームとして、私の所属会社は販売管理担当でAチーム、その他、物流や在庫などDチームまであり、日立製作所が共通技術としてKチー […]

 の続きです。

 約34年前、当時のシステム開発は今思うとブラックでしたねぇ。毎日0時過ぎまで仕事、200時間近い残業など、今では考えられないと思いますが、その頃はそれが普通で、みなさんの責任感もあり、誰も文句は言っていませんでした。しかも残業代はきっちりもらえていました。

 0時過ぎから飲みに行ったりしてたなぁ。牟田町でいろんなお店に行ったけど、なんというお店だったかあまり覚えていません。

 Googleマップを見ながら思い出せるのは牟田町じゃないけど、おでんが美味しかった「雨風」と「新宿」、まだあるんだ。スナックもいろいろ行ったけど、安かったな。

 西都城駅前の大通り沿いに美味しい地鶏屋があったと思うけど、もうないのかな、記憶違いかな。都城は地鶏が美味しかったなぁ。

 それと〆で何度か行ったのは「雷々麺 あたりや」、懐かしい。回りがスッキリしているけど、昔はもっとゴチャゴチャしてる場所だったような気がする。お店も古かったような、建て変ってるんでしょうね。

 24年前にも妻と都城の友だちに会いに旅行して、久しぶりに「寿里庵(じゅりあん)」で食事して、「あたりや」の「雷々麺」も食べました。

 どんな味だったっけ、20年以上も経ってると忘れた。また地鶏と雷々麺を食べたいな。

Info

雷々麺 あたりや
都城市中町5-19