私は福岡県に住んでいます。大橋、天神、博多などに飲みに行くときなど、たまに西鉄バスや西鉄電車を使います。
nimocaとモバイルSuicaどちらが良いか
地元の交通系ICは西鉄のnimocaですが、私の利用頻度だとポイントはほとんどたまりません。それよりも、モバイルSuicaの利便性の方がメリットあります。
モバイルSuicaのメリット
モバイルSuicaはスマホだけでチャージでき、残高もすぐに見られます。Apple Watchがあれば、改札やバスで、腕をピッと当てるだけでOKです。Apple Watchがなくても、スマホ本体をピッと当てればOKです。この便利さは辞められません。
いつでも簡単にチャージできるので、使う前に必要な分だけチャージしています。


履歴のカード(モバイル)はチャージ、物販は主に駐車場です。Suicaが使える駐車場は、精算機にスマホやApple Watchをピッと当てるだけで、小銭が必要ないので便利です。
nimocaは?
nimocaはバスの乗り継ぎ割引がありますが、乗り継ぎもめったにしません。nimocaだとカードを携帯する必要があるし、チャージもコンビニや駅で行う必要があります。
スマホのアプリで残高確認だけできます。
まとめ
ChatGPTとGeminiに、私の用途だとどっちが良いか聞いたら、時間をかけて公式サイトやSNSのユーザー体験から情報を収集した結果、どちらもモバイルSuica推しでした。
通勤で毎日のように西鉄を使ってないとnimocaのメリットはないようです。いちばん良いのは、モバイルnimocaがリリースされることですけどね。西鉄さん、お願いします。