月に5回ほど仕事で大牟田市に行きます。高速を使うと遠回りになり、鳥栖周辺は渋滞も多くてかえって時間がかかります。国道385号線を下って柳川市から有明海沿岸道路をす使うのが早いです。めったにありませんが、沿岸道路で渋滞にはまったこともありますけど。
帰るときは、大牟田ICや健老ICから有明海沿岸道路に入り、柳川東ICで下りて、385号線に入り、大川市、久留米市城島町、筑後川を越え、佐賀県神埼市、吉野ヶ里町、東脊振ICの横を通り、東脊振トンネル、五ヶ山ダム横、南畑ダム横を通って那珂川市に帰ってきます。



途中の道の駅吉野ヶ里町「さざんか千坊館」はよく虹が出ます。朝のデジタルルーティンで5年前の写真に出てきました。ダブルの虹です。