娘が高校生になり、イヤホンが欲しいと言ってきた。どんなの?と聞いたら、Bluetoothで左右独立したのがいいと。つまり TWS(True Wireless Stereo)ですね。
どんな時に使うのか聞いたら、わからんと。歩きながら使うには、外音取り込みやオープン型でないと危険です。そこで、最近はやりのイヤーカフ型、Anker Soundcore C30i を買ってみました。


まずは私が試聴。装着感は良いです。耳に付けてしばらくすると、付けている違和感がなくなります。が、左の音が小さい。左右の音量バランスがないかアプリを見てもありません。試しに左右を入れ替えてみると、やはり左が小さい。あれ?


交互に片耳に差し替えて両方を聞いたら、同じ音量が出ている。え?
左側を指で調整すると、しっかり聞こえました。どうやら耳の形状の問題で、左の方がきれいにフィットしないようです。何度も付ける位置を調整して試してみましたが、指で押さえないと左の音量が小さいです。これは私に合わないな。
娘なら良いだろうと思い、外の音が聞こえない危険性を説明し、イヤーカフ型を薦めて試させました。そしたらなんと、左が聞こえにくいと。耳の形状が遺伝?
結果、Soundcore C30i は人を選ぶことがわかりました。Amazonのレビューは高評価ですが、購入される方は、店頭で試聴することをオススメします。
ちなみに、私はヘッドホン、イヤホンをめちゃくちゃ持ってます。これは昔の写真ですけど、最近はBluetoothのがいっぱいあります。

もちろんTWSもいろいろ持っていますが、落としたりなくしたりしやすいんですよね。SONYのLinkBuds Sを最近までメインで使っていました。ノイズキャンセルと外音取り込みができます。耳へのフィット感も良いです。が、やはり落としたり亡くしたりそうで。LinkBuds Sを娘に渡そうかな。
最近、外出時に使うのはオーディオテクニカのATH-CKS330XBTです。安いのに音も良いし、耳へのフィット感も良いし、外したときも首にかけたままできる。お気に入りです。

ちなみに本気で音楽を聴きたいときは、有線でダナミックとBAのハイブリッド SONY XBA-H1 を使っています。これがいちばんのお気に入りで、もう11年以上使っています。
