1月3日は、毎年恒例になったタクティー主催イベント、ARIGATAIに参加しました。タクティーこと井口卓人選手は柳川出身のレーシングドライバー。今回はゲストドライバーとしてGTなどで活躍する吉田広樹選手、山内英輝選手、蒲生尚弥選手の3名も参加しました。
中九州カートウェイ
場所は、タクティーがレーサーとして育った中九州カートウェイ。これも毎年恒例です。熊本県山鹿市にあり、福岡から行く場合は高速の広川インターで降りて、国道3号線をひたすら下り県道197号線に入ります。入口が分かりにくいため、今回は案内板でタクティーがお出迎え。
ちなみにカートの写真は私で、テンション上がります。素人はこんなことでも嬉しいw
ここから約2キロ、急勾配で細くて凸凹の私道を上って行くとサーキットがあります。家から約1時間40分で到着。
TakutyプロデュースARIGATAI Vol.7
今年は、午前が耐久、午後がスプリントとなっています。昼休みにスポーツ走行の体験会もあり、盛りだくさん。
RMHからは、耐久エキスパートクラスに4人2チーム体制でエントリー、スプリントにも4人エントリー。スポーツ走行体験会も4人とも乗せてもらいました。
耐久エキスパートクラス
カートは抽選で8号車。練習走行20分のあと、70分の決勝です。カートは調子良くて乗りやすい。決勝の交代回数は2回、パートナーのNさんと35分づつ、20分→35分→15分のように、真ん中がロングスティントになります。じゃんけんでスタートとラストはNさん、私は真ん中のロング担当になりました。
グリッドは車番順。ルマン風ハイタッチ式のスタート。ドライバーがカートに乗ってスタンバイ、チームメイトがコースの反対から走ってドライバーにタッチしてスタートです。私もNさんもウェイトがあるためスタートは苦手。4~5台に飲み込まれますが、徐々に順位を上げて行きました。
予定通り20分で私に交代、私のスティントではJHRのK子ちゃんを追う展開。こっちのカートの方が速いのに、どうやっても抜けない。何度か横に並ぶところまでは行くけど、抜けない。何周やっただろうか、K子ちゃんが交代するまで続き、ロングということもありかなり疲れましたが、楽しいバトルでした。
ラッキーさんがこの時の動画をアップしてくれています。ありがとうございます。
スプリント
A・B・Cの3グループに分かれ予選を行い、各グループ3位までの9人が決勝進出。その後、ディビジョンレースで4位以下だった人が同じグループでもう一度レースを行い、1位だけが敗者復活、決勝は12人になります。そこにプロレーサーも全員入ります。
RMHは抽選の結果、スプリントAにNさん、Eちゃん。スプリントBにMくん、スプリントCに私が走ることになりました。受付時に体重を申告し、重たい人は調子の良いカートの中から抽選することができます。安心院で行われたへたれ番外編でもこの方式で、これはレースが盛り上がって非常に良いと思います。もちろん私は重たい組w
スプリントCは16号車で走りました。練習7分のあと、予選8周。グリッドは車番順なのでかなり後方。最後尾スタートはプロ枠のタクティー。体重が重いため苦手なスタートでは、やはり2~3台に抜かれ3コーナーまで最後尾。
そこから1周1台づつ抜く感じで、7位でゴール、プロを除いて6位ということになりました。この様子もラッキーさんが動画をアップしてくれています。
次にディビジョンCのレース8周、予選と同じカートに乗ります。決勝進出を決めた3位までを外し、予選結果のグリッドでスタートします。私は3番グリッドでなかなか良い位置からのスタート。しかし、というかやはり、重たい私はスタートで4台くらいに抜かれます。さらに3コーナーで後ろからどんどんつつかれ、S字で前にいたカートをぐいぐい押し出していく感じに。S字を抜けても左右を挟まれカートが浮き上がる。気が付けば7位くらい。4位まで上がるが、3位のカートとは距離がある。少しづつ間は縮まるものの、周回数が足りずに4位でゴールでした。1位はダントツでJHRのK子ちゃんでした。こちらの動画もあります。
RMHは、ディビジョンBで1位になったMくんが決勝進出でした。
この日いちばん盛り上がったのは、ディビジョンAのレース。1位のみ敗者復活をかけたレース、終盤のトップ争いは高校生のSくんとラリードライバーのSさん、すぐ後ろにRMHのNさんとEちゃんも3位争いでトップ争いに食い込める可能性もある。ファイナルラップまで抜きつ抜かれつのバトル、2台が横並びでゴール、目視ではどっちが1位かまったく分かりませんでしたが、高校生のSくんが1位となりました。これも動画がアップされています。
スプリント優勝はJHRのTさん。おめでとうございます!
その他
スポーツ走行も楽しめたし、炊き出しのとりめしと具沢山うどんも美味しかったし、豪華な賞品もあり、とても楽しめました。良いスタートができるようにするには、やせるしかないなw
主催者、レーシングドライバーのみなさん、スタッフのみなさん、参加者のみなさん、ありがとうございました。
後ろの方でRMH垂れ幕を持っいる白/赤のレーシングスーツが私ですw
RMHはみんなで帰りに八女の桐乃家でうどんを食べて帰りました。