MYOJO

味覚は個人差があり
私の好みのお話しです

 いろんな団体や組織のお付き合いがあるので、お酒の席が多くあります。「よく飲むね」とか「強いね」とか、お酒好きと思われていて、実はそんなに好きじゃないと言うとビックリされます。

MYOJO

飲み会は大好きです!

 飲み会は誘われたら基本断りません。お酒の席じゃないと話せないことや、お酒の席から生まれるアイデアって多いですよね。人と会うこと、人との会話が好きなんです。基本的には人見知りなので、人と仲良くなるためにお酒の席が頼りでもあるのです。自分で懇親会を企画したり誘うこともあります。だからお酒が好きと思われてるのだと思います。

 1杯目のビールは大好きです。でも1杯で満足で、それ以外のお酒はそんなに好きではないんです。

 居酒屋は大好きで、1杯目のビールと、食事と、人との交流を楽しみに行きます。屋台での一期一会も大好きです。

MYOJO

キンキンに冷えたビール最高!

家では

 家ではほとんど飲みません。2~3日に1回、350mmの缶ビール1本で満足します。日によっては350mmで多いと感じることもあります。

 ちなみにビールは炭酸の刺激と苦味がある、のどごしが強いものが好きで、キリンラガー、アサヒスーパードライ、サッポロ黒ラベル、ハイネケンなどが好きです。エビスやプレミアムモルツは刺激が少ないのであまり好きではありません。

 ありがたいことに、焼酎などをたくさんいただきます。消費しないと…と思い、時間のあるときは映画やドラマなどを観ながら、コーラやジンジャーエールで割って、ポップコーンやポテチをつまみにして飲みます。焼酎好きな人には邪道と思われるでしょうね。でも焼酎の味があまり好きじゃないんです。割って飲んでも2~3杯くらいで、もらうペースの方が早く、どんどん焼酎がたまってます。本当にありがたい。

飲食店では

 飲食店で飲むときは、ビールをジョッキ2~3杯飲んで、ハイボールか焼酎。でも、ウイスキーや焼酎は、飲めるけど美味しいと思ったことないのです。

 お店の方が「この焼酎は美味しいですよ~」とお薦めされて飲んだときは、「ほんと美味しいね」と言って飲みますが、実は味がよく分かっていません。お店で人と話しながらだとどんどん飲めるので、結果的に結構な量飲んでます。

 焼酎は周りに合わせて芋が多い。自分で選べるときは麦。ハイボールも、コークハイやジンジャーハイがあればそちらを飲みます。でも実はお茶でもぜんぜん良いのです。

 果実酒は美味しいと思うので、梅酒などを飲みます。カクテルや果実酒など甘いお酒が飲みやすいんです。

 日本酒も味が苦手なのですが、貴醸酒という日本酒は甘くて飲みやすかった。

 スナックにキープしているのはバーボンのFour Roses。これも味では無く、薔薇のラベルがカッコイイから。ウイスキーやバーボンが美味しいと思ったこともないのです。そしてウイスキーやバーボンを飲むと、酔いが覚めていく感覚があり、スナックからの帰りはスッキリしています。実際には酔っているんでしょうけどね。記憶もしっかり残っているし、次の日にお酒が残る感じもありません。12時間飲み続けたことも何度もあります。

 最近は夜の青パト前に飲み会に参加することもあり、その場合はお茶や炭酸水を飲んでいます。それでも全然良いし、むしろお酒を飲まなくて良いので楽です。

 そんな感じなのですが、今後もいろんな団体でいろんな方と、お酒の席を楽しめたら良いなと思っています。周りの人がお酒を飲んでいる席が好きなんだと思います。

MYOJO

飲み会は大好きなので
じゃんじゃん誘ってください