「iPhoneで電話を切ろうとしたら誰かにかかってしまう」という相談が多いんです。私も誤発信したことあります。これはiPhoneの電話アプリのインターフェイスが悪いと思う。
誤発信する理由


電話アプリを開き、「履歴」を表示して、そこから電話をかけます。話が終わり、電話を切ろうとして赤い「終了」ボタンを押しますが、その直前に相手が先に電話を切った場合、画面が「履歴」に戻り、「終了」があった位置にある人に発信してしまうんです。文章で説明するとゆったりですが、これが一瞬の間に行われるので、誤発信してしまうんです。
いまできる対策
簡単にできる対策は、自分で電話を切らない、相手が切るのを待つということです。しかし、双方がそう思っていたら電話がつながったままになりますね。
画面を見て右にある「スリープボタン」で終話する方法もあります。これがいちばん確実だと思います。ただし設定を確認しておく必要があります。「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」の中にある「ロックしたときに着信を終了しない」がオフ(グレー)になっている必要があります。
電話アプリはできるだけ「連絡先」の画面にしておくのが良いです。「よく使う項目」や「履歴」はワンタップで発信してしまうので、「連絡先」にしておけば誤発信を防げます。しかし、「よく使う項目」や「履歴」から電話をかけた場合は仕方ないですね。
アップルに対応してもらいたいこと
電話アプリの「よく使う項目」と「履歴」が、ワンタップで発信できてしまうのが問題です。電話をかけるという行為は、慎重に行いたいものです。間違って上や下の人にかけてしまう可能性もあります。
「○○さんに発信しますか?」などの確認があり、「はい」や「発信」を押したらはじめて発信するようなインターフェイスにしてほしい。ひと手間増えますが、電話をかけるということはそれだけ慎重であって良いと思っています。
アップルのデザイナーはちゃんとフィールドテストしてるのかな?と思ってしまいます。もしかしたら、デザイナーさんはメッセージングだけで、もう電話アプリを使ってないのかもしれません。もしくは、日本人との電話に対する考え方が違うのかな。
ネットをみるとやはり、改善を求める投稿があります。長年のことなので、次のiOS26でも改善は望めないんでしょうね。