別府と湯布院に行ってきたので、記録として書きます。
今年1月から超忙しいのですが、3月28日(月)~29日(火)に子どもたちと旅行に行く予定で、土日も仕事したり徹夜したりして頑張りました。旅行先は長崎のハウステンボスも候補にあがりましたが、別府の杉乃井ホテルに初めて行くことにしました。

計画では、朝出発して城島高原パークで遊んで杉乃井ホテルに行く予定でしたが、朝が苦手な娘がなかなか動き出せず、機嫌も悪くて旅行に行かないと言い出しました。まぁ想定内。そうなることも考えて、数日前からネットで杉乃井ホテルの空き状況を見ながら予約はしていませんでした。
旅行に行けずに息子がイライラしてたので、とりあえず博多と天神に買い物に連れ出しました。15時頃に家に帰ると娘が、朝は体が動かなかったけど今は旅行に行きたいと言うので、すぐに杉乃井ホテルを予約して出発、城島高原はあきらめて直接ホテルへ、17時30分頃に到着しました。車も人も多い。ホテル内は至る所に消毒液が置かれています。

チェックイン、今回は当日予約だったので海側の良い部屋はとれず、本館の山側でした。海側だったら部屋からこんな景色が観られます。

まずは息子のリクエストでボーリング、シャトルバスに乗ってスギノイボウルに行き、3ゲーム。2時間運転してきてすぐなので疲れたぁ。

シャトルバスで本館に戻り19時30分から夕食、子どもたちが楽しみにしていたバイキングです。うちの子たちは食にあまり関心が無いのですが、バイキングはアトラクション感覚なんでしょう。手袋とマスクをして料理を取りに行きます。コロナ禍で久しぶりにバイキングを楽しめました。バイキングの料金は宿泊費に含まれていますが、オプションでビールやステーキを注文しました。息子のデザートは女子かっwww

食後はまたシャトルバスに乗ってスギノイパレスに行きゲームセンターで遊びました。棚湯やアクアガーデンも楽しめば良いのに、行かないそうです。

帰りはバスに乗らずに歩いて、敷地内のセブンイレブンでアイスやおやつを買い、イルミネーションを楽しみながら本館へ。


家族風呂に入ることにして予約。23時から本館下の家族風呂に行きました。まずは娘が入って途中で交代しようと話してたら、そこにいた係のおばちゃんが隣の家族風呂も空いたから清掃するのでちょっと待ってと言われ、家族風呂を二つ使わせてくれました。神対応ですね、息子とお礼を言ってありがたく入らせていただきました。気持ち良かった~。
朝食もバイキング。ごはんとおにぎりのチョイスは…。お腹パンパンになるまで食べました。


食後は部屋でくつろいで、10時半にチェックアウトし、またゲーセン。

1時間程度で出発しました。ちなみに宿泊費、バイキングのオプション、家族風呂で合計68,650円でした。
12時頃、別府ロープウェイで鶴見岳に登りました。往復で子ども800円、中学生以上1,600円です。景色が最高ですが、寒かった。





そして13時30分頃、湯布院の湯の坪街道へ。ここは何度も来てますが、お土産屋さんと食べ歩きが楽しくて好きです。昼食はコロッケ、カレーパン、いちご大福、トルネードポテトなどを買って食べ歩き。雑貨屋さんでいろいろと買い物。今回も猫屋敷で招き猫を買う。2時間ほど散策して出発、17時30分頃帰宅しました。





良い旅でした。
